ブログを開設しよう

今では多くの人がブログを開設して情報発信をしていますが、ブログでいちばん大変なのは記事を書くことがしんどい、継続できないということです。

ブログと聞けば真っ先に思いつくのがアフィリエイトですが、今はどんな素人でもアフィリエイトと言う言葉くらいは知っていますが、ブログでやるとなれば続かないのが現実ではないでしょうか。

かつての私も無駄遣いばかりして本当にブログが継続できない人間でしたが、ブログは継続したからこそ意味があるんです。

今の時代はワードプレスを開設することが当たり前になり、多くの人がワードプレスを使っていますがワードプレスの開設にはレンタルサーバーやドメインが必要です。

レンタルサーバー=土地、あるいは建物

ドメイン=住所

このようにすればいいかもしれませんが要はこの2つが無いとワードプレスは成り立たないと言ってもいいです。もちろん無料ブログでもいいじゃないかと言われる人もいますが無料ブログは無料の分だけ色々と制限されることが多いです。

例えば普通にアフィリエイトをやりたいというのであればワードプレスがいいですが、無料ブログの場合は許可されたASP以外のアフィリエイトは禁止されています。

また記事自体がブログの運営元に著作権があるので権利関係での問題は残ります。

ブログを解説するためにはいくつかプロセスがありますが、ネットで調べればある程度は出てくるので割愛しますが、ブログを立ち上げる場合はこの2つは大事だということを理解してください。

ブログを立ち上げる目的
どんな人に読んでもらいたいのか
マネタイズの有無

私はブログで失敗した中でもこの3つを無視して行き当たりばったりに作り無駄なお金を出してしまったことがありました。だからこそ過去の経験をしている私ら見ればこの3つは最低知っていただき各々でブログを作ってほしいと思っています。

私はこのブログをコノハウィングで作っていますが、いろいろなレンタルサーバーを試した中でもコノハウィングはおすすめです。

(PR)ConoHa WING(コノハウィング)

コノハウィングは料金的にもレンタルサーバ代だけでも1年で12000円ぐらいです。

新規契約すればドメインは2つ無料でついてきます(永久無料。ただし契約解除は有料になる)

もちろん他にもいろいろなレンタルサーバーがありますが、大事なことは直感でこのレンタルサーバーは使いやすいなと思ったら使うことです。

私は個人的には使いやすいレンタルサーバーでブログを立ち上げて情報発信をやってくのがいいと思います。

ブログに関する相談も受け付けています。

ただし答えられる範囲内で答えますのでその点を理解しつつこちらから質問をしてください。