孤独になるとどうしても引きこもってしまうというようなことがあるかもしれませんが引きこもり=悪いというイメージはもう捨てていただきたいと同時に私自身も孤独になればなるほどクリエイティブな発想で行動しているんです。
楽しいことをやって何か悪いという風に言われるのは心外ですね。
何より大事なことは引きこもっていてもこうしてワクワクできることがあると言ってもいいので私は大半がブログ記事を書くということに専念していますが1つのメディアを作るというのはめちゃくちゃ時間を忘れてしまいます。
もう食べることよりもブログを書くことに専念しているということが多いので今日はこの実体験から色々なことをお話ししていきます。
引きこもりは悪いことではない
最初にも申し上げたように引きこもり自体が悪いと言っているわけではなく本当にそんな考え方をしている人たちというのはどこか狂ってんじゃないかという風に思います。
引きこもり=悪いという風に思っている人たちほど本当にろくでもない奴らです。
私は引きこもりが悪いというよりもどちらかというとそういった事情でどうしても友達ができないというのはあるかもしれませんがこの時代はもうネットがあるので友達なんて不要です。
それよりもあなたが有意義に過ごす時間を考えた方がいいのではないでしょうか。
後ほどお話ししますが例えばブログを書いたり読書をしたりというのもできますしYouTuberのより動画を投稿していくという新しい働き方もあるんです。
そういったことをやることによって色々なことが磨かれると言ってもいいので私は個人的に引きこもっているということは悪いとは思っていないです。
確かに運動不足になるということはあるかもしれませんがそこはそこでちゃんと気をつけた方がいいです。
何度も言いますが健康を害してしまったら意味がないので、しかるべき時にはちゃんと運動するというのは重要なことです。
ですのであなた自身も引きこもりが悪いとか恥だとかそういう風に思わないでいただきたいと思います。
引きこもって実際にやっていること
引きこもって実際にやっていることについてお話をしていきますが人によってここは違うのではないでしょうか。
ワクワクすることや楽しいことなどに時間を使うということはとても後の人生に楽しくなってくるので引きこもって実際にやっていることについてお話しさせていただきます。
ブログを書く
私自身は毎日ブログを書いていますが引きこもってブログを書くということ自体が楽しくて物書きだという風に言いました。
ブログを書いている時ほどもちろん的外れのことを言っているのかもしれませんが楽しいという風に感じるんですね。
このような楽しい瞬間が本当にないとブロガーなんて名乗っていても仕方がないですし書くこと自体が苦痛になってきたらどんなビジネスをやったとしても継続はできないです。
要するに楽しむかどうかということを考えたらコンテンツを作っていくということをやっていけば将来的に仕組み化できてお金が稼げるようになるでしょう。
言ってみれば今はコンテンツをどんどん作って種をまいているにすぎないんです。
そして収穫の時期になってくれば稼げるようになってくるということは言うまでもないです。
難しいことを考えていたら何も続かないと言ってもいいですしブログを書いている時は本当に何もかも忘れていると言ってもいいです。
ですのであなた自身もこれからブログを始めてみると引きこもりになってしまうほど楽しくなりますよ。
読書をする
SNSをやめてからもう読書をすること自体当たり前のようになりましたが2009年から2022年まで私は13年ほど今のTwitterをやっていました。
しかしこんな馬鹿げたプラットフォームに時間をかけてしまったというような後悔とアンチに誹謗中傷されまくったというようなこともありすでにやめてもう何もありません。
読書をすることによって新しい知識を身につけてそしてまたブログ記事を書くというような日々をやっていますがもちろんそれ以外にもやることはたくさんあります。
とにかく読書をするということは成功者に共通して言えると思います。
新しい知識を身につけてそれをアウトプットするというような作業を毎日やっていれば引きこもりになったとしても気にすることは全くないですよ。
動画作成
私は動画作成をやっていると言ってもtiktokだけしかやっていないのでYouTubeやTwitterなどはもう何度もお話ししましたがやめています。
SNSの中でもたちが悪いのはYouTubeやTwitterと言ってもいいかもしれませんしもちろんSNSをやらないという選択肢はないと思います。
ただし合うか合わないかということに関しては本当にわからないことも多いので自分自身はほとんどやっていないと言ってもいいです。
でもやらないという選択肢を選んでも特に問題はないですしあなた自身もやらないといけないというような考え方は持たなくてもいいでしょう。
今の時代というのは動画作成でも稼いでいる人は十分いるので動画が楽しければ動画をやってもいいですしブログが楽しければブログをやったらいいです。
要するにワクワクすることに時間を費やしましょう。
室内運動
1日に10分から15分でもいいのでブログばかりを書いていたら本当にストレスが溜まってしまうということなので健康のために運動をするということは室内でもできます。
もちろん暖かいですので外に出て運動するというのも悪くはありませんが一番大事なことはできることからコツコツとやり続けるということは大事なんですね。
例えばスクワット10分やるという風に考えたらできないことはないでしょう。
私だったらスクワットを10分やって次の日に備えるということでとにかく慣れるまでは10分間スクワットをやり続けるということが一番いいと思います。
もちろんサイクリングもやっても問題ありませんし私の中では別にサイクリングをやったからと言って何かが変わるというよりもやらない方がおかしいと思います。
ですのであなた自身も室内でできる運動をやってみましょう。
たまには外に出て空気を吸うのも大事
もちろんたまには外で運動をするということも重要ですし私も運動するということはとても大事だと思っていますが無理をしてまで痩せるということは非常に危険です。
あなたの健康状態がどういうものかは分かりませんが少なくとも今のように無理をしてあれもこれも手を出してしまうとろくなことはないです。
血中濃度が下がるということは薬を飲んでいる人に対しては本当に致命傷になることもあるので無理をしない運動というのが一番重要です。
ここを考えるというのであるならばたまに外に出て空気を吸うということで本当に1日に20分から30分でもいいので運動するってことが大事です。
どうしても引きこもっているというのであればスクワットを20分ぐらいやった方がいいでしょう。
それでなんとかなるのであれば安いものだという風に私も思います。
もちろん外に出て運動をするということはとても大事なことですし運動しなければ不健康な体を作ってしまうということなのでやった方がいいのは当然のことです。
まとめ
自宅に引きこもるということ自体が悪いというふうに思われているかもしれませんがもちろん過剰に引き込むということはよくないです。
おっさんが引きこもってしまうと本当に何か言われるかもしれませんが私は特に周りの人たちと関わっているわけではないので気にしていません。
ただ一つだけ言えることは自分が楽しいことに打ち込んでいれば時間というのはあっという間に過ぎてしまうということになるので本当に忘れてしまうんですね。
時間の概念が忘れてしまうということで自分自身はコツコツとブログを作ってコンテンツを作るというようなクリエイターとして活躍しています。
ですので楽しいことに時間を費やせるようになってくれば自然に稼げるようになって幸せになるということでしょう。
要は孤独でも引きこもっていても幸せであるという風に感じればそれでOKだということです。

著述家、ブロガー。通称おっさんブロガー。何度もどん底を経験し親の死後
人生観が変わる。コンセプトは「挑戦の向こうに未来がある」ということを
掲げ、日々執筆中。