失敗と言うとあなたはどうしても悪いイメージがついてしまうかもしれませんが失敗というのは神様がくれたプレゼントだと言っても過言ではありません。
違和感があるとは思いますが個人的に失敗をするというのは人間必然的なものです。
完璧な人間なんて世の中にいないという風に思うと人は失敗をしながら成長していく動物だという風に思いませんか?
私も人生長く生きていますが失敗まみれの人生だったと言っても過言ではありません。
今日は自分の経験から失敗というものに関するテーマでお話をしていきたいと思います。
人は失敗することから成長する
人は生まれてから色々な失敗を経験してくるとは思いますが日本では失敗というのは悪いというイメージがすごくついていると思います。
失敗をするということは周りから嫌われるんじゃないかという風に思われるかもしれませんがこれは昭和や平成の義務教育の洗脳と言ってもいいでしょう。
私自身は失敗をしてきた人間ですがもちろん分かりやすく言えばブログで失敗してきたというようなこともありますし、お金で失敗してきたというようなこともあるんです。
でもここで大事なことは失敗から何を学んで何を改善していくのかということなんです。
失敗を失敗で終わらせるというような人はどこから成長が見込めるのか分かりません。
それよりも大事なことは失敗から何かを学びそして自分自身を成長させるきっかけにするというようなプラス思考の人間が非常に強いんです。
だからこそあなたは失敗しているかもしれませんが、それは逆に言うと挑戦をしてきたという証拠でもあるんです。
みんな失敗なんてしたくはありません。
でもどういう理由かで失敗してしまうというようなことであるならばあなた自身は失敗してもそれほど気にする必要なんてないと思います。
それよりも大事なことは失敗から何かを学んで一歩一歩成長するというような真面目な姿勢です。
年齢関係なく挑戦することは素晴らしい
令和時代は豊かになりいろいろなことに挑戦できると言っても過言ではありませんでした。
今では昭和の価値観とか平成の価値観で生きている人は何も挑戦せず現状維持に甘んじている人が非常に多いかと思いますがこれは危険です。
私自身はこうしてアラフィフになってもブログを続けていくという挑戦をしていますがもちろん失敗まみれで何も学ばなかったというようなことがありました。
しかしよく考えてみると色々なことを挑戦することによって自分は少しずつ成長しているんだなという風に感じるのは、自分が好きなものには没頭できるというようなことがあるからです。
あなたも没頭できることがあるのであるならばそれはそれで幸せかもしれませんし私のように、年齢関係なく挑戦できるものがあるというのは幸せなことです。
だからこそ挑戦していくということはとても大事なことですし、あなたがあと何年生きるかわからないとは言っても挑戦しておいて良かったというような人生の後悔にはならないでしょう。
誰かの意見より自分の直感を信じよう
人の意見を聞くことも最も重要かもしれませんがそれより大事なことは自分の直感を信じてやるということが最も重要なんです。
人の意見を聞くと言ってもその人とあなたでは人生へのプロセスが全く違うと言ってもいいぐらいその人が豊かでありあなたが貧乏であるならば全く聞く価値がないです。
それよりも大事なことはあなたには直感がすごく強いという風に思われるかもしれませんが私自身も直感は非常に強くこれまで特に大きな病気をしてきたり怪我をしてきたりというのはありませんでした。
それよりも自分の直感を信じて色々なことをやってきましたがまだまだ自分の直感が発揮されていないという風に思うとどうも嫌ですね。
それよりも大事なことは情報遮断をして、自分を信じてみるというようなことをやってみるといいのではないかと思います。
他人の意見に流されずに他人がどう言おうともあなたの人生はあなたの人生でしかないと言ってもいいぐらいなので失敗しても最小限のダメージであるならば全く関係ないです。
自分の直感を信じるということは、その先にある未来というのはどんなものかイメージできるんでしょう。
私も成功して今よりももっと豊かになりたいという風に思っている人間ですので自分の直感を信じてコツコツとやり続けます。
今お金がなくても1年後の自分をイメージする
30年の不況下でお金はないと言っている人の気持ちはよく分かりますが今お金がなくてもなんとか生活できる工夫というのをやっておいた方がいいです。
今お金がなくても副業で何とか稼いだというのであるならばそのお金をどう使うのかというのか試されているのではないでしょうか。
今からネットビジネスを始める人は最初の1年は全く結果が出ないという覚悟を持ってやって1年後どうなっているのかということを想像すると本当に楽しくなってきますよね。
私だって本当に自分の両親を亡くし、家族の介護をしながら自己犠牲でやってきましたが自己犠牲というのはよくありません。
自己犠牲までして何を得たのかというと結局のところ自分の人生の挫折感やどん底を見てきたと言っても過言ではありません。
今は豊かになれないかもしれませんが1年後そして2年後どうなっているかというのはまだ分かりませんし、今のうちに行動するということが大事でしょう。
コツコツと行動しておけばどこかで花が咲くと言ってもいいぐらいなので1年後の自分をイメージして行動しましょう。
他人の意見に流されないこと
他人の意見に流されないということはもちろんのことながら流行しているからと言ってそれがあなたに合うかどうかは分かりませんが少なくとも私自身はSNSでYouTubeなどをやってきてもなかなか伸びなかったです。
むしろアンチを作ってしまうというような結果になってしまいましたがそれだったらもう自分がやめてブログだけで何とかしていくというような選択肢もありました。
流行りのものに手を出してしまうと本当に色々なひどい目に遭うというような経験をするかもしれませんがそれだったら潔く手を引いた方がいいです。
その効果が現れたのは私自身がYouTubeをやめてからは読書をするというような習慣になり電子書籍や紙の書籍などとにかく本を読むということをしてきました。
もうこんな生活が3年続いていればSNSを規制するというような世の中になってきたとしても元々やっていないので他人の意見に流されるのではなく自分の直感を信じていけるという方向が一番いいと思います。
SNSは承認欲求を満たすような人間がたくさんいます。
そんな人間と同じようにするというのはもう自殺行為に等しいと言っても過言ではないのであなた自身も自分の人生を考えた方がいいです。
夢をあきらた時点でゲームセット
どんな人にも夢があるのではないかと思いますがその夢は諦めてしまったらゲームセットです。
例えばあなた自身が年収1000万円稼ぎたいと言うのであるならば1000万円稼ぐためには年間どれくらい稼がなければいけないのかという風に考えないといけません。
世の中は逆算思考という言葉があるようにもちろん大きな願いを叶えたいというのであるならばそれなりの覚悟をしないといけないというのは当然のことです。
私の場合を事例にあげると個人的にはまずは5万円ぐらい稼げるようになってそれから徐々にレベルを上げていくというような小さな目標を積み重ねていくという方がいいですね。
ですのでいきなり大きな目標というのはまずおすすめはしないです。
小さな目標の積み重ねに意味があると言っても過言ではなく昔から小さなことからコツコツとという風にどこかの芸人さんが言っていましたよね。
つまり大事なことは夢を諦めないということが重要です。
まとめ
日本人は子供の頃から失敗してはいけないという風に完璧人間になろうという風に思っている人もいますがどんな人生でもあなた自身が挫折してしまうということはあっても仕方がありません。
自分で修正できる目標であるならば修正していけばいいし失敗から学んできた人間というのは大きな意味では成長しているんです。
失敗を恐れては何もできません。
むしろ失敗を自分の糧にしていくという人間ごとに未来はあると言っても過言ではありませんし挑戦し続ける人間というのは失敗からしか学ぶことはできないのです。
別の言葉で言えば失敗は最高の教科書だという風に思っていただければ幸いです。

著述家、ブロガー。通称おっさんブロガー。何度もどん底を経験し親の死後
人生観が変わる。コンセプトは「挑戦の向こうに未来がある」ということを
掲げ、日々執筆中。